☆建売住宅を購入して大丈夫か!?
今回はマイホームを建売で購入しようか悩んでいる方にアドバイスをします。
注文住宅と建売住宅は以下のように考えましょう。
- 「注文住宅」いわゆる一邸一邸をオーダーメイドで作っていく家のこと
- 「建売住宅」既にできあがっている建物を購入する家のこと
今回は建売住宅にスポットを当て、購入をする際の押さえるべきポイントをお伝えしていきます。
では、そのポイントを丁寧に解説していきますので、きちんと理解をした上で購入をするようにしましょう。
☆建売住宅はなぜ安価か?
そもそも皆さんは建売住宅に対してどのような印象を持たれているでしょうか?
建売住宅は注文住宅に比べて比較的安価なので同一メーカーの注文住宅より安い材料が使われているのではないかと心配される方がいるかもしれません。
安心してください。
建売住宅が注文住宅より安価になる理由は他にあるのです。
では、なぜ安価なのか。その理由をお話しします。
まず前提として、一般的にはそれを建てたビルダーの標準仕様が採用されているはずです。
なぜなら保証を同一のものにするため建売住宅だからといってランクを落とした仕様で作ることはできないからです。
使っている材料も保証も同じ。安くするためにはどんな企業努力をしているのでしょうか。
以下に例をあげてみます。
- まとめて土地を仕入れるので、土地の単価が安く抑えられている。
- 数棟の建物を計画的に建てていくことで施工ロスをなくす。
- クレーン車や基礎のコンクリートポンプ車を数棟分まとめて同日使用する。
- 設備材料を同一メーカーでまとめて仕入れれ安く抑える。
このように、メーカー側の努力工夫によって安さが実現されています。
あと、建物完成後なかなか買い手がつかない場合、メーカーは値下げをしてきます。
メーカーの思惑は売れない物件を抱えることが固定資産税などの経費圧迫につながるため、早く手放したいと思っているのです。
欲しい建売住宅が見つかり築1〜2年以内だったらそのような値下げしたタイミングを狙うべきです。

☆建売住宅への疑念??
建売住宅は家づくりの最初から最後まで皆さんが関わっていないことから様々な疑念があって敬遠する人が多いような気がします。
「手抜き工事」がされてるのではないかという疑念です。
しかし、実際はそのような事はあまり考えなくても良いと思います。
今の時代、どのハウスメーカーもコンプライアンス違反を排除するよう努力していますし、もし、いい加減な工事をするようなビルダーがあれば、もうすでに淘汰されているはずです。
また入居後でも保証期間内であれば購入したハウスメーカーの責任で対応してもらう事が可能です。
それでも、どうしても心配であれば、購入前に「ホームインスペクション」と呼ばれる第三者機関にチェックをしてもらうのも一つの手段です。
金額は安くはないですが安心材料にはなると思います。
☆建売住宅のデメリット
建売住宅はモデルハウスとして解放するため、誰かが購入するまでの間、たくさんの人が出入りします。
そのため、よく見ると汚れや傷や劣化している部分があったりします。
なので購入前にはきちんとチェックし、クリーニングや補修をお願いしてみてください。
ただし、基本は現物購入なので、住んでみたら使い勝手が意外と悪かったとかコンセントの位置がおかしいとか設計的な部分の是正要求をしても対応してくれない場合が多いです。
対応してくれたとしても「オプション工事」という扱いになり有料となるし割高になりますので注意してください。

☆購入するなら分譲地内の建売住宅
単独の土地に建てられた一軒屋の建売住宅よりも、大きな分譲地内に建てられた建売住宅を購入することをおすすめします。
ハウスメーカーの多くは分譲地を計画する場合、まちづくりのテーマやコンセプトを決めて設計をしていきます。
例えば、
- これからの時代にあった利便性に特化したスマートタウン
- 防犯性能の高いまち
- 防災能力の高いまち
- 高齢化社会に向けて高齢者にやさしいまち
のようなテーマです。
まちづくりのテーマやコンセプトは綿密に考え抜かれています。
建物の設計はテーマに沿って何度も計画を練り直し洗練されたプランに仕上がっていきます。
そうして計画された家々は、そこに住む人にとって快適な暮らしを実現し、その街に住んでいる事さえ誇らしく思えるようなパッケージ作りになっているのです。
もし、そのように分譲地のテーマやコンセプトがはっきりとしていて、皆さんがそれに賛同できるのであればその建売住宅は購入すべきでしょう。
あと分譲地の最大の魅力は以下の点です。
- 周りの人も同時期に入居するので、皆さんと同世代の方が多い。
- 以前からその土地に住んでいる人に対し、気を遣って生活をしなくてよい。
- みんなで同時に新しい生活を始めるという感覚が強い。
- 特に若い世帯の人にとっては生活しやすい。
☆まとめ
建売住宅を購入する際は以下の点を主にチェックしてください。
- 同メーカーの新築物件の保証内容と同じか?
- 汚れ・傷・劣化についての対応をしてくれるか?
- 同メーカーの注文住宅と建売住宅との性能上の違いはないか?
- 分譲地内の建売であればまち作りのテーマやコンセプトに賛同できるか?
ここでお伝えしたことを押さえておけば、安心して建売を購入できます。
入居を急いでいてマイホーム作りに時間がかけれない人であれば、建売住宅の購入は間違った選択肢ではないと言えます。
コメント